今までの実践講座

実践目的

地域課題が多様化・深刻化する中、行政だけでは十分に対応しきれない場合も生じてきています。
このため県民一人ひとりが共に助け合い、より暮らしやすい茨城を実現するためにコミュニティワーカーの養成し、ネットワークづくりを行いました。

実践講座内容

令和3年10月24日(日)~ 令和4年3月

<第1回>
  • ・オリエンテーション
  • ・コミュニティワークとは何か(講師:武田信子さん)
<第2回>
  • ・市民性の向上と支援(講師:斎典道さん)
  • ・傾聴とアセスメント(講師:根本真紀さん)
  • ・リフレクション(講師:横須賀聡子さん)
<第3回>
  • ・ファシリテーション(講師:浦山絵里さん)
<第4回>
  • ・地域をつなぐ(講師:西川正さん)
  • ・交渉・行政との協働(講師:松田妙子さん・横須賀聡子さん)

※3月6日に交流会を開催
このほか県内各地で受講生が現地研修を行いました。


令和2年10月25日(日)~ 令和3年2月

<第1回>
  • ・オリエンテーション
  • ・コミュニティワークとは何か(講師:武田信子さん)
<第2回>
  • ・市民性の向上と支援(講師:斎典道さん)
  • ・傾聴とアセスメント(講師:根本真紀さん)
  • ・場を見立てる(講師:横須賀聡子さん)
<第3回>
  • ・ファシリテーション(講師:浦山絵里さん)
<第4回>
  • ・地域をつなぐ(講師:西川正さん)
  • ・交渉・行政との協働(講師:池本修悟さん・松田妙子さん)

※2月に交流会を開催予定
このほか県内各地で受講生が現地研修を行いました。


令和元年10月20日(日)~ 令和2年3月7日(土)

※新型コロナウイルス感染症の影響により交流会は中止

<第1回>
  • ・オリエンテーション
  • ・コミュニティワークとは何か(講師:武田信子さん)
  • ・コミュニティワーカーとは誰か(講師:西川正さん)
<第2回>
  • ・市民性の向上と支援(講師:斎典道さん)
  • ・傾聴・情報収集(講師:土屋佳子さん)
  • ・分析~コミュニティワークエクササイズ集(講師:横須賀聡子さん)
<第3回>
  • ・ファシリテーションⅠ・Ⅱ(講師:浦山絵里さん)
  • ・地域実践プランニング(講師:武田信子さん・浦山絵里さん)
<第4回>
  • ・地域を巻き込むリーダーシップ(講師:池本修悟さん)
  • ・交渉・行政との協働(講師:池本修悟さん・松田妙子さん)

このほか県内各地で受講生が現地研修を行いました。


受講生の声

  • 「人間関係が発生する全ての現場で役立つのではと思った」
  • 「全てを準備しておもてなしすることが正解ではなく、“みんなで”汗をかくことがコミュニティづくりにつながると学んだ」
  • 「行政サービスをうまく活用するためには市民性を高める必要があることを今まで意識したことがなかった」
  • 「市民活動を形式的に捉えていたのは間違いでした。市民一人ひとりがいかに楽しく、自分らしさを活かせるかがとても大切だと学びました」

お知らせ